寒さが身に応える季節になりましたね。
毎年この季節には冷えに悩まされていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?
冷え性について考えてみます。

冷え性とはどんな状態でしょうか?

血行障害により、カラダの隅々まで血液がいきわたらず、熱が伝わらないために、
特に手足の先などの四肢末端が温まらず、冷えている感覚が自覚される状態です。

私たち人間のカラダが生命活動を維持する上で大切な働きをしている酵素は37℃で最も働きが高まります。
そのために内臓のある体の中心部をその温度に保つために、熱を中心部に集めます。
寒いときには四肢末端や、皮膚表面などの血管を収縮させて熱の拡散を防ぎます。
そのため手足は血液がいきわたりにくくなり、より一層温度が下がります。

冷え性は女性に多い症状です

冷え性は女性に多い症状です。女性の半数から7割が冷えを感じています。
女性に冷え性が多いことにはいくつか原因が考えられます。

・男性に比べて筋肉が少ないため。
熱を作り出すのは筋肉です。熱の生産工場である筋肉が少ないと熱を作り出す量が少なくなり、冷えやすくなります。

・周期的に性ホルモンの変動があり、それに伴い自律神経が乱れやすいため。
女性は毎月生理があります。カラダの状態が変化することによって、自律神経の乱れが起きやすくなります。
自律神経には交感神経と副交感神経がありそれぞれが血管を収縮させる、また拡張させる働きを持っています。
この2つの神経がバランスよく働くことによって血液循環がよくなり熱をカラダの隅々に届けることができます。

・ダイエット
ダイエットを意識した食生活で、食事の量が少なくなったり、栄養バランスが偏りがちになる。
摂取するエネルギーが少なくなることによって作り出せる熱の量も少なくなります。

冷え性の原因

そのほか女性に限ったことではなく冷え性の原因となる生活習慣として、次のようなことが挙げられます。
不規則な生活リズム、不規則な食事、薄着、睡眠不足、運動不足などです。

冷え性の対策

冷え性の対策としては上記に挙げたような生活習慣を改善することです。

・適度な運動
筋肉は熱の生産工場です、それを使うことでより熱は生み出されます。そして筋肉を使うことで筋肉量が増え、そのことによっても熱を作り出す量を増やすことができます。

・規則的な生活リズムを守ること
規則的な生活リズムは自律神経を整えるため役に立ちます。早寝、早起きを心がけましょう。

・バランスの良い食事で栄養失調を防ぐこと。
 体を温めるものを食べるように心がける例)豆、干物、発酵食品、熱を加えたもの等

・衣服による体温調節
特に首を温めることで全身暖かく過ごすことができます。

・毎晩お風呂に浸かって体を温める
カラダを温めると血行が良くなります。また湯船につかることで副交感神経が優位となり、昼間の仕事などで強まった交感神経を緩めることができます。40度くらいのぬるめのお湯に長く浸かるのが血行促進に効果的です。

当院での対応

当院ではトルクリリーステクニックニューロオリキュロセラピーを使って、神経の働きを整えます。すると自律神経の働きが整い、ホルモンバランスが良くなります。血行を促進して冷え性を改善していきます。

生活習慣の改善と当院での施術を併用して辛い冷え性を改善し元気にこの冬を過ごしましょう。

 

腰痛、肩こり、うつ、精神不安、不眠なら
武蔵新城駅徒歩3分のカイロプラクティックLight-choiceへどうぞ!